今回は、香水のサブスク(定期購入)のサービス『COLORIA(カラリア)』についてまとめました。
香水を手軽に楽しめるサービスのCOLORIA(カラリア)について、S太が調べたこと、おススメしたい使い方についてレビューしていきます。
当記事は他のどのサイトよりも内容重視で、ステキな情報をお届けします!

Contents
COLORIA(カラリア)で香水を定期購入してみよう!
以前、当ブログではメンズにもオススメしたい香水としてジョーマローンを紹介しました。
香水はたくさん種類がありすぎて選ぶのにも困っている人も多いはず。
まずは、S太なりに香水が選びにくい理由をまとめました。
- 香水の種類が多すぎて選べない!
- 一度購入で使い切るまで時間がかかる!
- 持ち運びしにくい!
Gossipsを見ながら、香水選び中…。難しい…みんなどんなの使ってるのかな~?? pic.twitter.com/ajAHuH7PZX
— A🐯 (@xxAyaSelxx) March 30, 2013
多くの香水ファンもきっと同じような理由で香水を選ぶのに苦労しているのではないでしょうか?
デパートや香水専門店、路面店、薬局でも香水が売られている店があふれている上に、取り扱われる香水の種類も多いことから香水選びがとても難しくなっています。
そして、一度購入すれば、数か月は使用しないとなくならない容量も、選択のハードルを上げていることでしょう。
さらに、割安なフルボトルを購入すれば、その香りを持ち運ぶことが億劫な始末です😱



COLORIA(カラリア)について
そんな香水選びに役立つサービスを見つけました!
その名も、株式会社High Linkが経営するCOLORIA(カラリア)です。(以下、カラリア)

簡単にそのサービスをまとめると、香水・ルームフレグランス・バスグッズなどのあらゆる香りアイテム約500種から、毎月自由に購入できる香りの定期購買(サブスクリプション)です。
2019年よりスタートしたサービスで、今までなかった新ジャンルの『香りのサブスク』が実現しました。
主な特長をピックアップしました。
- 月々1,980円から香りを楽しめる。
- 毎月約500種類から選べる。
- 1か月で使い切れる量で届く。
- 香水選びを相談できる。
詳しくは、、、↓↓↓↓
毎月約500種類の中から香りが選べる定期便であることや、最安で月々1,980円(税込・送料無料)&1カ月で使い切れる量となると香り選びの敷居が低くなっているように感じます!(定期便ではなく、単品購入もできます)

そして、このサービスの最大の特長・セールスポイントは、香り選びを相談できることではないでしょうか??
前回のまとめでも記した通り、香り選びやシャンプー選びなど数ある商品からおススメ(自分に適した)商品を探し当てるのがとても難しいこと、難しいこと、、、。
そんな商品選びを、専属のプロのコンセルジュに相談(しかもラインで相談できる)ところがポイントです!!悩んだ時こそグーグルで検索するように、何かしら・誰かに相談できるサービスは嬉しいと思います!

そして、公式サイトには香りの情報が満載な点もポイントが高いです!
COLORIA MAGAJINEというページには、ある香り・商品をピックアップしたレビューがあったり、一方では、○○代におススメな香り、男性におススメな香りなどの年代・性別別のまとめがあったりと充実した情報がそろっています!
商品を選択するページにはその香りの特長がまとめてあり、香りのタイプ・使用シーン・イメージ・季節・カスタマーレビューが載っており、香り選びに役立ってくれます。
さらに、インスタグラムの公式アカウント(@coloria_magazine)でも話題の香水やおススメの香水が紹介されていて、香水選びの一助になることもこのサービスの強みだと思います!
香りの定額便について調べてみたら、結構手のかかったまとめがあってびっくりしました!このまとめは、本気モード!#coloria #香水 #香水選びは難しい #香りのサブスク pic.twitter.com/XH3u2CgSiF
— Usta (@Usta_4u) December 26, 2020
COLORIA(カラリア)利用のデメリットは?
簡単に整理すると、、、カラリアのサービスについて、香りのサブスクであることはわかりました。
そして、約500種ある香りから最安で月額1,980円~(税込・送料無料)で利用できることや、香り選びのプロにも相談できることもご覧の通りです。
そこで、カラリアを利用するにあたってのメリット・デメリットをS太の目線でまとめました。
まずは、デメリットから注目していきましょう!
- 実際に香りを試すことができない。
- コスパが高いかもしれない。
- 高級香水ほど追加料金がある。
公式サイトをくまなく見たデメリットとしては、やはりこの3点が特に気になりました!
今までの香水選びといえば、香りを実際に試して購入することがほとんどだったのではないでしょうか?香りを実際に試すことが出来ない点が、カラリアの最大のデメリットのように感じます。
前述したとおり、香りの特長や使用シーンなどのレビューがまとめてありますが、その香りの感じ方も千差万別。香りを楽しむ人によってはその感じ方も違うことですし、プロや情報の通りに香りを選んでも『やっぱり違うな??』てことが大いにあり得ると思います。

そして、コスパについて。S太の場合はジョーマローン『ライムバジル&マンダリン』と決まっているため、その香水を例としてピックアップすると、、、(月1アイテムのプラン、月額1,980円コースで見てみましょう!)
タイプ | 価格 | 1ml当たりの価格 | 備考 |
定期便購入(送料込) | 2,480円(4ml) | 630円/ml △ | 専用アトマイザー |
単品購入①(送料300円) | 3,280円(4ml) | 820円/ml × | 専用アトマイザー |
単品購入②(送料730円) | 9,530円(30ml) | 317円/ml | 正規品ボトル |
単品購入③(送料730円) | 17,730円(100ml) | 177.3円/ml | 正規品ボトル |
通販購入(送料、基本無料) | 11,500円(100ml) | 115円/ml ◎ | 2020年12月末調べ |
1ml当たりの価格は、いわゆるコスパですね!
カラリアの公式サイトによると毎日1~2プッシュで専用アトマイザー4mlに入れられた香水は、約1か月に相当する量とのこと。
定期便と単品購入の差をみれば一目瞭然!単品購入①を購入する人がいたら、正直驚きですが、定期便ですらコスパが悪いイメージを受けます。
しかも、ジョーマローンはプレミアム香水に位置し+500円の追加料金対象でした!
高級香水ほど(最大+1000円)金額がプラスされるプレミアム香水が実際に存在しています。

実際に、通販で販売されているジョーマローンを見ると、、、
2020年12月末現在の価格で11,500円で売られているため、通販での同商品は115円/mlとなり定期便の価格をはるかにしのぐ低価格となります。
そんな、デメリットを踏まえ、メリットにも目を向けてみましょう!!
COLORIA(カラリア)利用のメリットは?
デメリットについては、価格の面でやはり一発大容量単品購入と比較すると見劣りしてしまいます。
しかし、カラリアの最大の特長はなんでしたか?おさらいしましょう!
- 定期便で香りを1カ月分量でお試しできる。
- 香りのプロに相談できる。
カラリアのサービスの基本は、定額サービスでした。
つまり、通販で販売する単品商品と異なり、色々な香りを試すことが出来るのはカラリアの最大の特長でした。
香水を購入する際に、使い切れない、、、いわゆる残量問題💣
実際に足を運んで店舗で香りを選んだとして、1時間かけて悩んで『えいやーっ』で決めても、『やっぱり違うな?』といった経験をした方もいるのではないでしょうか?
そんな時こそ、自分がまといたい香りを試すことが出来るカラリアのサービスは、決してコスパが悪いとは言い切れないのではないでしょうか??
ずっと試してみたかったけどお値段かなりする(4万!)ので手が出せなかった、憧れのセリーヌの香水🇫🇷なんとカラリアにあったので注文しました💗若き芸術家に愛されたサンジデルマンデプレというパリ地区の名前がついたこの香水。パリジェンヌにぴったりのフレッシュでシックな香りが最高でした🥰 pic.twitter.com/eJOfg17pPP
— mirin usagi🐰 (@usagi_usagi____) December 24, 2020
正規品を購入しても最後まで使いきれなければ、当然コスパも悪くなります。
悩んだ時はまずお試しを。好みな香り選びにはぜひカラリアのサービスを利用するという選択肢があってもよいと思います!
また、昨今のコロナウィルス感染症においても、店舗に行けないけど香りは楽しみたいという方も多いことでしょう!
何度も記述しますが、公式ホームページでは香水についての情報がたっくさーん載っています。その情報が香水選びの判断材料になりますし、香水のランキングなどのわかりやすいレビューはとても参考になります。
様々な香りを余すことなく楽しみたい、、、そういったユーザーにはハイコスパのサービスであると思います。
定額制の香水サービス!カラリアで賢く、高コスパで利用してみよう!
最後に、カラリアを利用する上で最大限のコスパを実現したい方に、S太がおススメしたい利用法を独自の見解でまとめました。
- 香り選びの初心者の方
- 様々な香り無駄なく試したい方
- 超高額の香水を楽しみたい方
- 大容量購入を検討している方
香り選びとは、数ある商品の中からの選択、1日で使用できる種類や量も決まっているため、とても難しいことが再確認できました。そもそも、香水は安い商品ではないので手軽にスタートできる定額制のサービスは実はとても魅力的だと思いました。
おススメしたい利用法(利用者)ですが、基本は様々な香りを試して自分の香り選びに役立てたい方であれば非常に高コスパなサービスであると思います。
そして、いずれは大容量を購入する。(S太のおススメ)
世の中、サブスクリプションという言葉が当たり前になってきて、定額動画サービスだって、定額牛丼サービスだって、新聞だって、定期券だって、賢く利用できれば非常に高コスパなサービスが増えてきました。
定額サービスをうまく利用すれば、無駄なく商品を大切に使えることと思います。
今回は、香水の定額サービスを調べることで、改めて自分の消費動向について考えさせられたまとめとなりました。
カラリア含め、あらゆる定額サービスを賢く利用したいものですね!
